ケータハム正規代理店 / 車検・整備 / 中古車販売・オークション代行 / 86・BRZ オリジナルパーツ開発・販売

社長ブログ

86&BRZオートマATオーナー必見!ストリート&サーキットデモカー始動!
2013/12/17(Tue)



いよいよAUTO FACTORYが!

オートマ車の開発をスタートさせるぞー!

テーマはストリートを快適に走行できる
サンデーレーサー仕様!

サンデーレーサーと言ってもコテコテの
レースカーとかではなく。

週末にサーキットを楽しめる!そしてその改造は極めて少なく
本当に必要なものだけを取り付ける。

これがコンセプトです。

このデモカーを制作&走行テストを、
このブログにて更新しながらご紹介し参考にして頂ければと
思います。

第1回目の今日はベースとなりました86君のご紹介です。

【ベース車】
 □TOYOTA86 

【グレード】
 □GT (高級だけどチョイト重いやつ)

【シフト】
 □オートマチック

【カラー】
 □ギャラクシーブルーシリカ (うちのデモカーは青でしょ!)

【状態】
 □中古12000キロ

【改造済み箇所】
 □HKSリーガマックスプレミアムリアマフラー

 ですね。

さて、略ほぼノーマルなAT86ちゃんでこの企画をスタート
させるんですが、経済的余裕が無いので貧乏チューニングで
楽しんじゃいますよ〜!

とは言えマフラーはさすがにデモカーなので
このままには出来ませんし、性能の大きく関わるところなので
ノーマルに戻します。??オリジナルは?付けません。

出来るだけ改造をしないで速く楽しい車にするには
他に必要なものがあるからね。マフラーは後々。

プランとしてはやはり、この車の楽しさを100パーセント出し切る
そして安全である仕様!コーナリングマシンへと変えていきます。
なので中心となるのは足回りですね。

先ずは、なにがともあれブレーキは譲れません。
パワーが無く加速しないのは進まない事は安全の観点からは
問題ないですけどブレーキの場合、止まれないことは危険で
他人を巻き込む重大な事故を招きます。

今回は純正キャリパーでいきたいところですが
デモカーとして他のドライバーに乗ってもらう・富士での
走行も想定してランクアップします。

選んだのはインプ純正ブレンボ(中古があったので)
これでレースや周回を重ねない限り安心です。STIとあるのがイヤ!

ここでポイント!リアは入れない方法も有りますが
重要なのはリアに有り!リア駆動は特にリアの制動が
制動距離を縮め、リアを沈めることでコーナリングアプローチの際、
リアの安定感が増す重要なアイテムです。
フロントは容量UP、リアは制動力UPですね。
これに組み合わせるのはPFCプレミアムブレーキパット

メインとなるサスペンション!
たまたまサスペンションテストとして預かっている車高調が
有るのでこれをベースにテストしてオリジナルPCRダンパーに
何処まで近づけられるか?これにも注目です。

テストとして用意した車高調はDG-5 HPIスペック!これを
オートファクトリー仕様へと変更していく予定。
この車高調はストリート仕様。現段階の吊るし状態の印象は
サーキット仕様?とイメージする乗り味。これをしなやかな
動きで街乗りも快適な足だけ動き車体が安定しているラリーカー
のごとき動きにさせたいですね!

補強・剛性パーツは一切入れない。これはデモカー1号機も
同じですがいらないアイテムですね!

それと、AT車ECU開発を進めるためにエキマニ・キャタはオリジナル
でECUチューンを行う。リアはノーマルで!
タイヤは中古でいくので18インチ225&245でテスト

性能UPに欠かせないファイナルギヤはテストしていく予定
今回は4.8ファイナルから初め5.1と入れる。
ATのギア比はMTの6速がATの5速程度なので今回の4.8仕様は
MTの4.5程度となり最高速には影響無い仕様!高速道路も快適だね! 
LSDは純正トルセンでいくよ。

以上かな?まとめると
完全ノーマルからの変更点は

・前後ブレーキキャリパー&ローター(中古相場価格約20万円〜)
・ウェッズ18インチホイール(新品相場4本約11万円)
・中古タイヤ(プライスレス)消耗品
・4点シートベルト&アンカー取り付け(新品相場4万前後)
・DC-5サスペンションキット(予定価格25万前後)
・4.5ファイナルギア(工賃込約10万)
・オリジナルエキマニ&キャタライザーSET(新品定価22.5万円)
・オリジナルECUシステム2(定価16万円)
・軽量化は1キロもしない!
これがベースとなる仕様です。
エンジンECUテストを兼ねているのでエキマニ&キャタを
装着した事で今回のメニューは108万5000円なり。

今後の動向に注目!
街乗りで乗ったりしていますがAT良いですね!
ダウンの際、回転が高いとギアが落ないのは残念!
これはミッションECUチューン開発?か?

後・・・エンジンMTに比べて重いね。ロス?かな?

先ずはこの仕様でセットアップ&テストへ。
この仕様の目標タイムは富士SW5秒台!

一覧に戻る

△ページの先頭に戻る

PDFをご覧頂くにはAdobe Readerが必要です。
まだインストールされていない方は、最新のAdobe Readerをインストールして下さい。