ケータハム正規代理店 / 車検・整備 / 中古車販売・オークション代行 / 86・BRZ オリジナルパーツ開発・販売

社長ブログ

レアなプレミアムカーもチューニング?
2014/09/13(Sat)

86/BRZのサーキット仕様に限らず。

ジムニーのオイル交換からパンク修理と田舎のお店ですからなんでもお仕事致します。

逆に言えばフェラーリーやランボルギーニから軽トラまで たまにトラクターもね。何でも来い!

っとオープンな感じでいますが、今回はレアです。何と地元の消防車のチューニング依頼なんです。

最近の消防車はパワーアップが基本!火事や事故現場に1秒でも早く到着しなければいけません。

ブーストアップ&ECUチューンで・・・(嘘嘘)  ってなったら面白いね

でもね!今回の依頼は満更嘘もなく、レース用データロガーを贅沢に搭載します。

なんで?でしょ?実は消防の世界には技術を競う大会なる物が有りまして、御殿場の消防さんは全国大会に出場するほどの技術の持ち主なんだって!

心強いです。全国という事は全日本!レースで言えばスーパーGTですよ!

近々その全国大会が有りその練習の際にエンジン回転やポンプの水圧等々ロギングし、最高なパフォーマンスとなるよう研究する為にデータロガーでロギングする必要有るのだそうです。

ロガー取り付けは通常業務。なんら問題は有りませんが唯一不安はディーゼルエンジン!チョイと技を使わなければエンジン回転を拾えません。

基本はエンジン回転に対して水圧が決まる。大会では水圧に制限が有り、それを超えない範囲で水を多く出す必要が有るらしいよ!
出し始めや1本放水から2本での放水へ切り替わるタイミングでスロットルを調整し、放水士さんが持ってる馬鹿デカイ蛇口を開けるタイミングを合わせる技術が必要なんだって!

スロットルをガバッと開けるとポンプがパーコレーションを起こし水が出にくくなりロスする辺りはサーキットのアクセルワークと同じ感じだね。スムーズ&ファースト?

出来てますか〜?
でも、チョット面白そうでしょ!

作業は工場内で行ったので近所に火事?って思われたかな?チョット心配。

一覧に戻る

△ページの先頭に戻る

PDFをご覧頂くにはAdobe Readerが必要です。
まだインストールされていない方は、最新のAdobe Readerをインストールして下さい。